過敏性腸症候群

腸内に存在している善玉菌と悪玉菌

腸内環境の話をするときに、よく引き合いに出される言葉が善玉菌と悪玉菌です。
まずはその前提として、人間の腸内には乳酸菌等の細菌がたくさんいるということを覚えておいてください。
腸内だけでなく乳酸菌は母乳にも含まれているので、生まれたての赤ちゃんも摂取できます。
その種類は100種類以上になります。

そして、数にすると100兆個以上とも言われています。
乳酸菌等これだけたくさんの最近が腸の中にいるとなるととても気味が悪いと思ってしまいますが、この細菌の中にいい最近や悪い細菌があるということになります。
いい細菌は善玉菌です。

これは外から侵入してくる有害な菌を退治することができます。
そして、免疫力を高める効果があります。
善玉菌は悪玉菌を抑える効果があります。

一方の悪玉菌は、体にとって悪い菌です。
腸内の物質を腐敗させたり、発ガン物質や有害物質を作り出しています。
悪玉菌が多くなり活発な働きをし出すと、下痢や便秘になることが多くなります。

こうした症状が出たときは、おそらく悪玉菌が腸内でたくさん増えているということになります。
頻繁に先ほどの症状が起こるような場合は、要注意です。
何か病気になる前触れかもしれませんので、少し様子を見たほうがいいでしょう。

腸内環境をいい状態に保つためには、二つの細菌のバランスを保つ必要があります。
さらに日和見菌と呼ばれるどちらの細菌でもないものも存在しています。
日和見菌は、善玉になったり、悪玉になったりと腸内の状態によって働きを変えることがあります。

善玉菌が優勢にある状態が一番いいのですが、40代以降は悪玉菌が優勢になってしまいます。
便秘や下痢、おならがよく出るようになったり、臭くなっているようなら要注意だと考えてください。
より善玉菌を増やすためには、規則正しい生活を続け、睡眠時間をたっぷりと取り、食生活もバランスのいい栄養分を摂るようにしてください。
肉類と野菜類との食事のバランスを意識するようにしましょう。
そして、腸内環境を正常に保ち、活発な働きをしてもらうためには、ヨーグルトなどの乳酸菌飲料が一番いいでしょう。
乳酸菌とプロバイオティクスの関係こちらも興味深いです。


このページの先頭へ